こんにちは!
フリーランス彼女のまあずです。
過去の記事を読んでくださった方には、このお話が他の記事の後になってしまい申し訳ございません。今回は少しこのブログを始めた理由を紹介したいと思います。
今後の記事に関わることのため、最後まで一読していただけますと幸いです。
このブログをはじめたきっかけ
結論から申し上げますと、このブログは元々、下記の想いで始めました。
- いろんな方の社会進出の手助けをしたい
- ジェンダーだけでなく、様々な年齢・国籍・身体的事情を持った人が働きやすく生きやすい世の中になってほしい(多様性のある社会の手助けになりたい)
- 誰もが自由にやりたい仕事に挑戦をして、生きがいを持って過ごす事ができる世の中になってほしい
- 自分で考え判断し情報を取捨選択していくことの大切さを伝えたい
「多様性」に興味を持った理由
私が「多様性」に興味を持ったきっかけは、海外に住んでいた時に、海外と日本の「当たり前」が一緒ではないことに気づいたことでした。(※海外に合計10年住んでいました)
例えば、日本に比べ、海外の一部の地域ではLGBTQ+は珍しい話ではありません。実際に以前私が通っていた学校では、クラスの男性の9割がゲイの方だったこともありました。
また、移民が多い国では、様々な国の「当たり前」が入り混じっているため、服装や美の感覚も人それぞれ、そもそも考え方が多種多様でした。
固定概念の恐ろしさ
例えば、スウェーデン人の女性の友人が彼氏と5年以上同棲をしていたため、彼女に「彼氏と結婚をしないの?」
と問いかけました。すると、彼女から、
「なんで結婚しなければならないの?私は自由でいたい。今は子供が欲しくないし、彼氏と一緒に住んでいて、楽しく過ごしていられたらそれでいいじゃない。結婚という枠に縛られたくない。」
と言われました。
長年交際した相手とはそのうち結婚をするべき、それが幸せだという、私自身の「当たり前」が彼女の「当たり前」とは違った瞬間でした。
この「当たり前」という感覚は非常に恐ろしいもので、時に人を傷つけ、差別や暴力へと発展してしまうことさえあります。
それが、去年(2020年)に話題になったBlack Lives Matterや、今日本で注目されているジェンダー差別の問題にもつながっていると思います。
このブログで実現したいこと
多様な社会実現のために、このブログでは主にフリーランスに関する話・多様性に関する話・コスメに関する話を発信していきたいと考えています。
フリーランスに関する話
なぜフリーランスに関する情報を発信するのかというと、フリーランスという働き方自体が、固定概念に囚われず、自分で考え、道を切り開いていかなければ成り立たない職業だからです。また、自由な働き方なため、この働き方が増えること自体が多様な社会への実現の一歩になると思うからです。
誰かと同じことをやったからうまくいくといったことは一切なく、できれば自身がその道の先駆者にならなければいけない職業です。
読んでくださった方が、自分にしかできない何かを活かし、フリーランスとして、もしくは起業をしてやりたいことを実現ししていただけたら、私にとってこれ以上に嬉しいことはありません。
フリーランスに関する話はこちらから↓
多様性に関する話
多様性についても定期的に発信をしていきたいと考えています。多様性は奥深く、様々な意見が世の中でも飛び交っています。一歩間違えると多様性を押し付けるあまりにそれが「当たり前」となり、人を傷つけ、生きにくい世の中へと導いてしまうこともあります。
このブログでは、私の体験をもとに、あくまでも個人の見解として多様性について発信していきたいと考えています。必ず私が正しいというものではないため、こんな意見もあるんだという形で読んでいただけましたら幸いです。
私の記事を読んだことが、何か多様性について改めて考え直すきっかけとなっていただけると幸いです。
コスメに関する話
また、コスメや化粧品も、様々な情報や広告手法により、選びにくくなっています。山のようにある化粧品から自分に合う化粧品の選び方(考え方)、自分を大切にするメイク方法を、私の本業であるメイクアップアーティストの仕事の知識を活かし、ご紹介していけたらと思っています。
化粧品の選び方はこちらから↓
おすすめの化粧品や美容グッズはこちらから↓
自分の「当たり前」を見直してみよう
以上!このブログを始めたきっかけを紹介させていただきました。まだ私自身、未熟者ですが、今の等身大の私で何か役に立つ情報をお伝えできたらと思います。
今後の記事に興味のある方は是非読者登録又はお気に入り登録をしてください☆