こんにちは。
フリーランス彼女のまあずです。
今日は会社員からフリーランスになって実際に体験し感じた、フリーランスのメリットとデメリット・会社員との違い・求められるスキルなど紹介したいと思います。
フリーランスと会社員の違い
まず初めに具体的にフリーランスと会社員との違いを少し解説します。すでにフリーランスについてご存知の方は飛ばして読んでください。
そもそもフリーランスって何?
フリーランスとは会社に属しない、個人事業主のことを指します。そのため、業務委託などで様々な企業や個人客から仕事の依頼を個人で受けることでき、時間も場所も仕事に応じて自由に自分のやり方ですることができます。
フリーランスと会社員の違い
一般的によく言われるフリーランスと会社員の大きな違いは、以下4点かと思います。
- 固定給がない
- 自由に働くことができる
- 税金対策が可能
- 厚生年金に入れない
1. 固定給がない
会社員は年俸制または月給制がほとんどです。そのため、来月は収入があるのか不安になることはありません。
しかし、フリーランスの場合は今月100万円稼いだとしても来月はゼロ円の収入の可能性は誰しもが十分にあります。
2. 自由に働くことができる
フリーランスは会社やどこかの組織に属していないため、自分で自由に仕事を選ぶことができます。会社員であれば、上司にお願いされた仕事を決まった日時にやらなければいけない、断ることができないという違いがあります。
3.税金対策が可能
また、フリーランスは確定申告をしなければならないため、経費を申請し、自分の工夫次第で税金対策が可能です。お金の勉強をすればするほど税金対策が可能です。真剣に税金対策をするのであれば、確定申告の際、青色申告で提出するのがおすすめです。
4.厚生年金に入れない
会社員は国民年金に加え、厚生年金という制度があり加入することができます。
しかし、フリーランスの場合は厚生年金に加入できないため、老後の資金を自分で工夫して確保する必要があります。
老後の資金の工夫として、以下が例として挙げられます。
☆フリーランス彼女が体験し感じた会社員との違い☆
上記で述べた違いはもちろん大きく私も感じました。しかし、そのほかで会社員の頃になかった違いといえば、自分で考え、敷かれていない道を自分で切り開いていくということです。
こうすればフリーランスとして「必ず成功する」「一生安泰だ」と言った答えがなく、自分で考え、行動に移していく必要がフリーランスにはあります。
フリーランスになるメリット5選
上記で紹介したフリーランスと会社員の違いとは別でフリーランスになるメリットこちらで紹介します。
- 高収入が得られる可能性がある
- 人脈が広がる
- 人間関係で悩まなくて済む
1. 高収入が得られる可能性がある
会社員であれば、その会社で決まった給与が出され、それには上限があります。どれだけ頑張っても、数億円稼ぐことは会社員の収入だけではほぼ不可能です。
しかし、フリーランスであれば、業界にもよりますが、自分次第で単価を決められ、仕事量を決めることができるため、努力次第で目標の収入に到達することができます。
2. 人脈が広がる
フリーランスはコネクションが重要です。自分を周りに売り込んでいくことが大切なため、売り込んでいくうちに同じ志を持った仲間や同志ができ人脈が広がっていき人生が豊かになります。
3.人間関係で悩まなくなる
会社員やどこかの組織に属していると、どうしても人間関係の問題があります。パワハラやセクハラ、尊敬できない上司や仲間と仕事をしなければならない時もあると思います。
しかし、フリーランスであれば一緒にいる人を選ぶことができ、会社員に比べ人間関係の悩みが減ることが多いです。
☆フリーランス彼女が体験し感じたフリーランスのメリット☆
私が個人的に感じたフリーランスのメリットは、下記のような点です。
- 会社が潰れる心配がない
- お金や世の中のシステムにアンテナを張ることができる
会社が潰れる心配がない
会社が潰れる心配がなくても自分が潰れる心配があるではないか!と思われる方も多いと思います。
しかし、会社員で会社が潰れてしまうことと、フリーランスで仕事がなくなること全く違います。会社員であれば、自分がどんなに仕事ができても、会社が潰れてしまったり、解雇になる可能性があります。
それとは対比的に、フリーランスは自分が頑張らなかったり才能がないと仕事を失う可能性があります。
つまり、フリーランスで仕事を失うのは自分に責任があります。それに比べ、会社員で会社が潰れるのは自分の力ではどうすることもできないことなのです。
仕事は生きていくために必要な要素で、人生の大部分を示します。他の人に大切な自分の人生を任せるのか、それとも自分で自分を守るのか、本当の安定とは何なのか。価値観は人それぞれですが、私は自分で自分を守ることができる点がフリーランスのメリットだと思い、メリットとして挙げました。
お金や世の中のシステムにアンテナを張ることができる
これは人にもよると思いますが、私は会社員時代、詳しく給与明細の中身を確認していませんでした。何がどのくらい天引きされているのか、なぜその金額が天引きされているのか、把握していないまま給料を受け取っていました。実際私のような方も多いのではないでしょうか?
しかし、実際にフリーランスになった今、全て自分で振り込んだり計算するようになり、何にどれくらいお金がかかっているのか、工夫できることはないのかと考えるようになった今、世の中をもっと知ることができたと思いました。
フリーランスでなくても、お金についてもっと興味を持ち、工夫をすることは大切だと思います。
フリーランスになるデメリット5選
フリーランスになるデメリットも勿論あります。そちらが下記になります。
- 社会的信用が低い
- 専門分野以外に事務的な作業もしなければならない
- 労働基準法が適用されないことが多い
1. 社会的信用が低い
フリーランスはクレジットカード・ローン・賃貸契約・融資を受けることが会社員の方に比べて非常に難しいです。
そのため、もし近いうちにローンなど検討している方は、会社員のうちに組むことをお勧めします。
2. 専門分野以外に事務的な作業もしなければならない
例えば、あなたがグラフィックデザイナーだとして、企業に勤めていた場合、デザインに集中ができます。
しかし、フリーランスの場合、お客様との予算や納期などのやり取り、請求書の作成、さらには自分で営業をかけたりマーケティングをする必要があります。
毎年確定申告も必要なため、フリーランスはデザイン以外にもたくさん事務仕事があります。しかし、デザイナーの方やアーティストなどの場合は、事務所所属や個人マネージャーをつけることで、そういった面倒な作業が軽減できるようになるでしょう。
3. 労働基準法が適用されないことが多い
フリーランスは労働者ではないため、労働基準法が適用されないことが多いです。そのため、深夜に仕事をしたり、何日も徹夜をしたり、過労になってしまう人も多いのが現実です。
私自身、来月の収入がわからないため、チャンスを逃さないという意識できた仕事はなるべく多く受けています。その結果、食べる時間や睡眠時間が減り、体調を崩した時期もありました。
自分の体も労り、心に余裕を持ち仕事をしていくことも、フリーランスに必要な心構えかもしれません。
☆フリーランス彼女が体験し感じたフリーランスのデメリット☆
その他で私が個人的に感じたフリーランスのデメリットは、、下記二つとなります。
- 相談ができる相手がいない(少ない)
- ライバルと比較する・ライバルに仕事を取られる可能性がある
1.相談できる相手がいない
フリーランスは基本的に一匹狼です。相談できる相手が少なく、私自身孤独に感じることも多いです。
相談したくても、相談相手は自分の仕事に詳しくないか、もしくはライバルに相談することになってしまうことも多くなってしまいます。信用ができる仕事仲間であり友人である人を見つけることで、一人で抱え込み悩む事態を回避することができるかもしれません。
2. ライバルと比較する・ライバルに仕事を取られる可能性がある
フリーランスの仕事は一つ一つの仕事がリピートにつながる大切な仕事になります。リピートを頂いていても、一回の失敗で案件を失うことがあります。一度の過失が噂で広まり、干されることさえ業界によってはあります。そのため、毎回全力で仕事に挑む必要があります。また、常に仕事のために勉強をし続けなければなりません。
さらに、比較されやすいこともフリーランスの特徴です。会社員の場合も勿論競争は存在しますが、フリーランスの場合生き残りを賭けた競争になります。
自分より優れているライバルがいれば、そちらに仕事を取られてしまいます。そのため、日頃からライバルと自分を比較してしまい、気持ちが落ち込むことが多い点もフリーランスの特徴と言えます。
フリーランスになるにはリスクを取ることも大切
フリーランスのメリットやデメリット、会社員との違いを解説しましたが、フリーランスになりたいと考えている方に特にお伝えしたいことは、リスクを取ることを恐れないで欲しいという点です。
フリーランスでリスクを取らないと、成長を妨げるきっかけになる可能性があります。成長しなければ仕事は来ません。
そのため、こちらの記事でフリーランスのデメリットをいくつか紹介しましたが、本当にやりたいことがあり、それで会社の名前ではなく、自分自身をブランドとして働きたい方はそのデメリットを恐れず、フリーランスになることを検討されてみるのも良いかと思います。
以上、フリーランス彼女が語るフリーランスのメリットとデメリットでした!