こんばんは!
フリーランス彼女のまあずです。
今回はフリーランスであれば一度は経験したことがある、仕事がない状態、いわゆる「ニート状態」の理由と仕事を増やして脱出する方法を、私の経験談を元に紹介いたします。
- マツコや有吉も語った、仕事が来ない「ニート状態」の辛さ
- フリーランスで仕事がない理由3選
- フリーランスで仕事を増やす方法3選
- フリーランスが仕事を増やすのにおすすめのサイト2選
- オリジナリティーのある価値を提供して仕事を増やそう
マツコや有吉も語った、仕事が来ない「ニート状態」の辛さ
以前「マツコ&有吉 かりそめ天国」の番組にて、タレントの有吉弘行さんとマツコ・デラックスさんが、視聴者からの相談で、社内で仕事が回ってこない、「社内ニート」で悩んでいるといった内容に対して、以下のようなお話をされていました。
有吉:
『我々タレントを目指している人たちでも、ほぼそういう意味では「タレントニート」だから。タレントを宣言したのはいいものの、アイドル宣言しました、お笑い芸人宣言しましたはいいものの、ほとんどニートだからね。』
『ニートだかなんなのかよくわからない時期をみんな過ごすもんね。一体これ本当に人として大丈夫なのかっていうさ。』
有吉:
『そして何を努力していいかわからないことも多いし。』
『努力の仕方がわからないからね。こっちを目指している人はさ。』
テレビ朝日系 「マツコ&有吉 かりそめ天国」参考
これは芸能界の経験をもとにしたマツコ・デラックスさんと有吉弘行さんのお話ですが、同じことがフリーランスとして働いている方にも言えるのではないでしょうか。
私も独立をしてフリーランスとして働き始めた頃、仕事が全くなく、自分は今フリーランスとして働いていると公言できるのだろうか?もし何か事件に巻き込まれた利した時、ニュースに流れる自分の職業は「自称メイクアップアーティスト」と書かれるのではないか。プロのメイクアップアーティストとはどのくらいの仕事量や稼ぎが出たら言えるのだろうかと悩んだことがありました。
特に芸術系の仕事では、誰もが「フォログラファー」や「グラフィックデザイナー」などと名乗ることができ、実際は仕事はほとんどないという人が山ほどいると思います。
そして、そんな「ニート」状態は独立してフリーランスとして働く誰もが一度は経験するものだと思います。
大切なことは、ニート状態から抜け出し、その後もまたニート状態に戻らないよう努力し続けることです。「そのためには何が必要か。」それは私たちフリーランスが、ずっと考え課題にしていくものなのではないでしょうか。
フリーランスで仕事がない理由3選
幸い、私は仕事が本当にないいわゆる「ニート状態」を早い段階で卒業することができました。しかし、仕事がなかった頃の自分や、仕事がない周りの人を見てわかった仕事がない理由を3つこちらで紹介いたします。
人脈を広げる努力をしていない・営業をしない
まず第一に挙げられる点が、人脈を広げる努力をしない人が多い点です。人脈の広げ方がわからないという方もいらっしゃいますが、今はSNSやクラウドソーシングサイトを活用することができ、人脈は個人の努力次第でいくらでも広げることができます。
実力がまだないという理由で営業をしない人
人脈を広げる努力をしていない人の中で、私が考える最も危ない人が、「まだ自分には実力がないから営業をしたくない」という方です。実際に私の周りにも多いのですが、芸術家タイプや、アーティスト思考の方に多い傾向があると思います。
実際にまだ実力がなく、十分な実力をつけてから営業や人脈を広げることももちろん一つの手ですが、その実力が着くのはいつなのか、十分な実力とはどのくらいのものなのか、期限やその実力のレベルを自分の中で明確にすることが大切です。
期限などを決めないで、一人でスキルアップの努力をし続けていても、結局それを見る人もいなく、ずるずるとずっと仕事がない状態が続くことになります。
また、問題はこういった方が、実際は仕事が欲しいと思っている点です。仕事が欲しいのに営業をしない。誰かに見つけてもらって自分の実力を評価してもらい、そこから仕事が増えることを願っているのです。
しかし、現実は甘くなく、そのように「受け身」な状態では誰も自分を見つけてくれることはなく時間が過ぎていくだけです。
スキルアップの努力を続けることはもちろん、同時に自分の今の実力でももらえる仕事を得られるように人脈を広げ、営業をすることが大切です。
価値を提供できていない
中には本当に実力がなく、自分の実力に見合っていない仕事を受けてしまったがためにリピートが来ない、悪い評判が広まってしまうということもあります。
フリーランスの場合、自分の実力でできない仕事は断ることが大切で、自分の身を守ものにもなります。必ず自分の身の丈に合った仕事を受けるようにしましょう。
足りない実力があるのであれば、常日頃怠らずにスキルアップのため練習や勉強をするようにしましょう。
仕事が雑・責任感がない
仕事がない、リピートがない人の一つの理由として、仕事が雑で責任感が足りない点が挙げられます。クライアントからお願いされたことは提供するが、それ以上のことはしない。何も工夫がない仕事も仕事が雑と言えると思います。
クライアントとのやりとりの中での丁寧さ、納品の際の仕事の丁寧さもフリーランスにとって大切な評価につながるポイントです。
フリーランスで仕事を増やす方法3選
私が実際に仕事が増えた方法、周りの話から知った仕事を増やす方法をこちらでは紹介いたします。フリーランスとして非常に大切なことのため、是非頭の片隅でも良いので入れていただけると嬉しいです。
人脈を広げる・情報発信をする
仕事を増やしたいのであればまず一番大切なことは人脈を広げ、自分の存在をなるべく多くの人に知ってもらうことです。
SNSを活用して自分の商品やサービスを宣伝したり、クラウドソーシングサイトに登録をし、様々な求人に応募。友人の人脈から仕事を紹介していただくなど、人脈を広げるためにできることはなるべく実践したほうが良いと私は考えます。
オリジナリティのある商品・サービスを提供する
仕事を長く継続して増やし、顧客を逃さないようにする点で最も重要な点が、「自分にしかできない価値を提供する」ことだと私は考えます。
そう考えると、とにかく世の中にないサービスや商品を考え、思いついたものを提供する人が多いと思いますが、私は「自分にしかできない」ところがポイントだと考えます。
特に、近年「ストーリー・ブランディング」というブランディング手法が話題となっており、多くのユーザーがその商品の価値に対して結果のみでなく、そのサービスや商品の「物語」を重視している傾向があります。
つまり、自分の人生経験などをもとに、自分だからこそ提供できる何かをユーザーは求めています。そういった商品やサービスは人の心に響きリピートが増える傾向があります。
なんとなく思いついたものではなく、自己分析などをし、自分について一度振り返り、自分にしかできないものとは何か改めて考え直し商品やサービスに反映させると、唯一無二の価値提供ができるようになり、顧客が逃げなくなるのではないでしょうか。
顧客の予想以上のサービス・商品を提供する
例えば仕事の依頼を受ける場合、顧客からの依頼に単純に応えるだけでなく、プラスアルファーで顧客の予想を超えるサービスや商品を提供することが大切です。
顧客の予想範囲内のサービスや商品ではクチコミが広がらなく、さらにリピートもあまり見込むことができません。必ず予想を超える、さらに価値を提供する工夫を常にするようにしましょう。
また、もしそのプラスアルファが空回りしたとしても、相手に誠意が伝わり、必ずのちの集客やリピートにつながると私は考えています。
フリーランスが仕事を増やすのにおすすめのサイト2選
仕事を増やすためにまずできることが人脈を広げることと記載しましたが、こちらではその人脈を広げる一つのツールとして使えるサイトを2つ紹介いたします。
リモートワーク希望の方におすすめのサイト:Crowdtech クラウドテック
クラウドテックは、70%以上の案件がリモートワーク案件のため、特にコロナ禍で自宅で仕事をしたい方におすすめのサイトです。
案件はエンジニアの案件が最も多く、その次にデザイナー・クリエイター案件が多く紹介しているように見られます。
サポート体制も充実しているため、安心して活用ができるサイトとなっています。
詳細はこちら↓
安心して仕事の受注ができる!副業におすすめのサイト:エニィクルー Anycrew 
Anycrewは特に副業でフリーランスをされている方におすすめです。週1からできる案件が多く、マーケティング、営業、人事、企画などの事務系の仕事が多いサイトです。
Facebookからの登録となっており、人脈が可視化されているため、信頼して仕事の受注ができるシステムになっています。
詳細はこちら↓
オリジナリティーのある価値を提供して仕事を増やそう
今仕事がない方は、スキルアップはもちろんですが、やはり最も大切なことは価値のある商品やサービスを提供することです。
なぜ自分はこの仕事を選んだのか、この仕事を通して人々にどんな影響や価値を提供したいのかを一度改めて考えてみることも私は個人的におすすめです。
一度振り返ることで、さらに価値のあるサービスや商品の提供が可能になることもあ流と思います。
以上!
フリーランス彼女が考えるフリーランスのための仕事の増やし方でした!